たぎっていこうぜ!2025年!
今なんじゃない?
メラメラとたぎれ
眠っているだけの正義
こんな僕も君のヒーローになりたいのさ
去年、いや毎年あれだけ宣言しているのに2024年もやってしまいました。(ちなみに去年も言ってますね)
気がついたら1年が過ぎ去り2024年もブログ更新は1回となりました。これはもう言い訳のしようがないですね。
せっかく親父の会社の名前をドメイン名にして使わせてもらっているのに情けない限りです。
2025年は今では親友より親友なAIさんに力を貸してもらいホームページ更新も頑張っていきたいです!
まさか、去年は本当記憶に残る1年で大切な父を失い文字通りの転機の年でしたが、2024年は伏線回収のように怒涛の追い込みで完全に2023年を上回る20代最後の1年に相応しいカオスな年でした。
来年こそは本当にできるだけ平和で飛び道具をなるべく使わない、大人な30代のスタートの1年にしたいところです。
イベントが今年は多すぎましたが、文字通り29歳最後に怒涛のように今までの努力が開花して成果につながる、そして今までのツケが今になりさいてしまいラフレシアのように苦しめられるそんな1年でした。
去年の自分が何を記していたか
記事を書き始める前に去年の自分が何を記していたかを残していこうと思います。
@2023 旅立ちの唄。
今年のはじめに書いたブログを見返すと、こう書かれてました。
今年も同じように思うのですが、ベトナムでCapichiというスタートアップに関わって、何度ハードシングを乗り越えて、自分の殻を打ち破って新しい自分になってきたのかと笑。
この現在版の精神と時の部屋に在籍して3年という時が過ぎようとしてます。
去年も同じことを書いておりました。
はい、今年はそんな精神と時の部屋も尋常じゃなく試練と、そしてチャンスをくれて文字通り気がついたら1年が終わってました (笑)。4年目が過ぎました。
2022年は自分の甘えや、弱さを見つめ直して、0から新しい自分を作り直しました。
2023年は自分だけではなくて、さらに周りも巻き込んで、本当に命をかけて突き通すべき信念を胸に、本当にしたいことを実現する覚悟を持つことが求められる1年でした。
そんな覚悟をもとに突き進んだ2024年は、情けないほど全てがブレブレで意思決定が仕切れない2024年前半、そして本当マジでこのタイミングでそんな追い討ちをかけますかという事件がいくつか連続的に発生して、本当に久々に公私ともにどん底からやり直しに。
よく今年生き残れたなと自分でもびっくり!?よくやりきりました。
2024年もっとも記憶に残った歌詞
気がついたら自分が作り出していた驕りと怠慢。
それをもれなくぶち破らざるをえない状況になりました。
そして、2024年もっとも記憶に残った緑黄色社会のMela!の歌詞のように
“今なんじゃない?メラメラとたぎれ”
と自分に自問自答をして、一旦難しいことは忘れて、1秒1秒、そして1案件1案件が命懸け。
とにかくがむしゃらに泥臭く、そして野心を持ってシンプルにやり切る。
一旦難しいこと、できないこと、考えるべきではないことは全て忘れて、毎日生き残るために必死に働き、生きていたら1年が終わっていました (笑)。
今年に関しては本当に、四方八方、四面楚歌とはこういうことかというくらい24時間イベントに事欠かない1年でしたね。
悩んだり失ったり、そして前進できた1年
まーまとめると、「悩みました」、「失いました」、「一旦アホになりました」、そしたら「前進できました」。そんな1年でした。
言葉はかなり悪いのですが、XやFBなどでめちゃめちゃ散見する、そんな大したこと考えてないか、インプレッションのために難しいことをAIに書かせてる”中身がスカスカのファッションプロビジネスマン”の一員に自分もいつのまにかなっていたなと振り返ると思います。
社会人はじめたての時に、毎日のように今でも尊敬する先輩に言われてた一言を改めて思い出してます。
「雄太!雄太!シンプルにや、もっとシンプルに!仕事はシンプルや!やるか、やらずにやられるかや!」
と呪文のように言われていたのですが、それを忘れてファッションビジネスゾンビと化してました.
もちろん、ビジネスをサイエンスする。フレームワークやビジネス用語で武装して難しく商売を考えることも必要です。
しかし商売は至ってシンプル。少なくとも頭がアインシュタインじゃない僕には特にね。
4つの心得
1. 終わりの1秒前まで諦めない。なんとしてもやり切る。
2. 敬意を持って人と接する。相手の立場を考えてできる限り思いやりを持つ。
3. 凡事徹底とスピード。できることは当然人事を尽くす。そしてスピードが命。
4. なめられないようにする。嫌われる覚悟を持ち、仕事への狂気が伝わるように働く。
そして、必要のないプライドは全て捨てろ。
使えるもの、できること、考えられることは今すぐ全てする。やり切るためにプライドを捨てて行動する。
これが大事。
結局、何よりもシンプルに変なプライドを捨てて、できること全てをとにかくすることで商売は好転すると学びました。
facebookの振り返りにも書きましたが、少なくとも仕事においてはシンプルに少しアホになること、考えるよりも行動することが状況を好転させる。
成し遂げたことを振り返ると明白でした。
心を燃やす、メラメラたぎれ
心を燃やす。そして目の前のチャンスや日々当たり前と思っている日常も今しかない。
なので、今すぐ心をメラメラたぎらせれば、眠っているインナーパワーが目覚めるものです。
もちろん、脇目をふらず走っていれば思わぬ障害物に当たる瞬間もあります。足を引っ張られることもあります。
自分が高速で変化していることに追いつけず退場する人も今年は本当に多かった。
正直今年はこれが一番辛かった。
ただ、そんなこと気にしていたらこの短い人生、何よりも守りたい人、そして自分を幸せにしてあげる時間は限られているので考えない、忘れる、気にしない (笑)。
仲良くしたい人は勝手に戻ってくる、運命で決まってるはずです。
何事も手放す勇気。人生は有限なので、自分を愛してくれる人に時間もお金も、そして人生も捧げたいですね。
とにかく、何事もシンプルイズベストです!
やるか、やられるか。そして楽しむか、楽しめないか!
緑黄色社会のMela!、ぜひ元気が出るんで聞いてみてください。
迷う前に行動、2025年も駆け抜ける
さてさて、2024年は一旦アホになることがいかに大事か。
(ただし何も考えないという意味ではありません、誤解なきよう。)
迷ってる暇があればとにかく行動に移す。
年齢や立場なんて関係なく、いつまでもチャレンジャーでいたい。
この気持ちを持って、2025年30代初めての年も駆け抜けていくぜぇ!
今年やりたいこと
-
ズンさん(ベトナム彼女)とできるだけ一緒に過ごせる体制を一緒に作る。
お金を貯めることを覚える、節約する、もっと仕事する。 -
中国、アメリカ、インド、インドネシア、アイスランド、サウジアラビア、そして大阪万博。
行きたい場所へ行きたい時に行けるよう、しっかり稼ぐ。 -
今のCapichiのポジションでやり切る。
会社を裏切らない、恩を倍返しにリボ払いする。次のキャリアパスを大きく飛躍させる計画と行動を始める。 -
とにかくAIと友達になる。AIを使ってできることを増やす。
ベトナムで最もAIに愛された男になる。 -
写真の仕事をもっとする!プライベート撮影ももっとする!
写真に溢れた1年にする。 -
ベトナムで最も多国籍な人へグルメ情報を届けるフォトジェニックインスタグラムに。
まずはフォロワー2万人を目指す!
押忍!今年もよろしくお願いします!!!
是非!各種SNSもフォローしてください!
Error: API requests are being delayed. New posts will not be retrieved for at least 5 minutes.
Capichi HINOMARUCABIN LIFEHACK アジア キャリア ゲストハウス ゲストハウス情報 スタートアップ ニンビン ハノイ ベトナム ホーチミン マーケティング メンタル メンタルヘルス ライフハック 中国語 人生観 写真 北陸 奈良 家族 山口 広島 新年の抱負 旅 旅行記 日本 日本一周 東南アジア 海外 海外就職 海外生活 海外移住 温泉 瀬戸内 石川 福井 英語 萩 観光 観光情報 記録 起業 金沢